お知らせ
運送業の値上げに伴い、弊社の送料を改定させていただきます。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。
-
長井市 大空けん玉 赤
¥2,420
SOLD OUT
日本けん玉協会 認定品 (けん玉大会・けん玉検定で使用可能です。) 山形県のけん玉職人が作るこだわりの国産品、定番の単色モデルです。日本玩具協会の安全基準ST試験合格商品です。 商品にてご案内の「山形工房けん玉アプリ」をダウンロードして頂ければ、日本語・英語で技やけん玉自体の解説、HOWTO動画、文化紹介動画等を見て、よりけん玉を楽しむことができます。 木材:ブナ、サクラ サイズ:全長18cm 生産国:日本 付属品:取扱説明書、替え糸
-
長井市 大空けん玉 青
¥2,420
日本けん玉協会 認定品 (けん玉大会・けん玉検定で使用可能です。) 山形県のけん玉職人が作るこだわりの国産品、定番の単色モデルです。日本玩具協会の安全基準ST試験合格商品です。 商品にてご案内の「山形工房けん玉アプリ」をダウンロードして頂ければ、日本語・英語で技やけん玉自体の解説、HOWTO動画、文化紹介動画等を見て、よりけん玉を楽しむことができます。 木材:ブナ、サクラ サイズ:全長18cm 生産国:日本 付属品:取扱説明書、替え糸
-
笹野一刀彫 おたかぽっぽ
¥1,540
笹野一刀彫は山形県米沢市笹野地区に伝わる民芸品です。 米沢藩主上杉鷹山公が、農民の冬期の副業として製作を推奨し、おたかぽっぽは魔除けや「禄高を増す縁起物」として、親しまれて来ました。 サイズ18㎝ ※「ぽっぽ」とは、アイヌの言葉で「玩具」という意味。 サイズ 18㎝
-
笹野一刀彫 ふくろう
¥1,870
SOLD OUT
笹野一刀彫は山形県米沢市笹野地区に伝わる民芸品です。 米沢藩主上杉鷹山公が、農民の冬期の副業として製作を推奨し、ふくろうは「福を呼ぶ、苦労知らずの縁起物」として、親しまれて来ました。 サイズ 18㎝ ※「ぽっぽ」とは、アイヌの言葉で「玩具」という意味。 サイズ18㎝
-
米沢 笹野一刀彫 花鳥大
¥2,420
笹野一刀彫は山形県米沢市笹野地区に伝わる民芸品です。 「サルキリ」と呼ばれる刃物一本で「こしあぶら」木から削り出されています。 元々は米沢藩主上杉鷹山公が、農民の冬期の副業として製作を推奨し、縁起物として今もなお親しまれています。 花鳥はこしあぶらをねじるように削り出し、見事な羽を再現しております。 10cm×12cm
-
米沢 笹野一刀彫 花鳥小
¥2,200
笹野一刀彫は山形県米沢市笹野地区に伝わる民芸品です。 「サルキリ」と呼ばれる刃物一本で「こしあぶら」木から削り出されています。 元々は米沢藩主上杉鷹山公が、農民の冬期の副業として製作を推奨し、縁起物として今もなお親しまれています。 花鳥はこしあぶらをねじるように削り出し、見事な羽を再現しております。 (こちらはひとつひとつ手作りのため写真と異なる場合がございます) 9cm×10cm